小さなお知らせ
簡易版リンク集 さいとうじゅんのサイト Live■☆あやめノート☆2 J-WAVE MUSIC PLUS 笹公人の短歌プロジェクトBlog 笹短歌ドットコム カツオくんは永遠の小学生。 なまじっか… ピストン西沢オフィシャルブログ「ぴすちゃん劇場」Powered by Ameba ページ執筆者 酒井景二朗のプロフィール 本名・酒井景二郎。1967年生まれ。未年・六白金星・蟹座・B型。妻なし・金なし・根性なし。東京都T市在住。現在は都下K市のとある新聞販賣店のしがないお抱へマックオペレータとして勤務。趣味はギターの彈き語り・自轉車でそのへんをゴロゴロすること・讀書等。座右の書は「二十一世紀精神」(松岡正剛+津島秀彦)、好きなアイドルは(今のところ)橋本甜歌りん。 いはゆる「ホームページ」 最新のトラックバック
検索
以前の記事
カテゴリ
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
(このエントリーは隨時修正していく可能性があります)(追記あり)
來る5月4日、東京都大田區の東京流通センターにて「文學フリマ東京」が開催されます。僕はこの文學フリマに出店者として參加することにしました。また、「はなごよみ」さん發行の同人誌「正かなづかひ 理論と實踐」にも、僕はまたいつもの通りいくつかの文章を寄稿し、掲載していただくことになつてゐます。このエントリーでは、そのやうな僕の文學フリマ參加のあれこれについてお知らせします。 ●出店者として 前々から申し上げてゐるやうに「個人サークル」といふ呼稱にはどこか矛盾が感じられるものですが、それはともかく、僕の個人サークル「錦端堂」からの出し物は以下の通りです。 *短歌集「別經路」 酒井が詠んだ短歌約90首を收録。B6判本文28ページ(空白のページもあります)。1册380圓の豫定です。 *「タンカドウラク2」 僕も執筆と編輯のお手傳ひをさせていただいて、2014年秋の文學フリマで頒布した短歌誌「タンカドウラク2」を、代表の須田さんのご厚意により、この度春の文學フリマ東京の錦端堂ブースでも頒布することになりました。「念力家族」ドラマ化で波に乘る歌人の笹公人師範を始めとして、内山晶太さん(たえなかすずさんのインタビューは壓卷です)、泳二さん・青木健一さん・小山芳立さん・鈴木麦太朗さん・須田まどかさん・たえなかすずさん・高松紗都子さん・平岡淳子さん・ポチ女さん・僕の、非常に豪華な執筆陣の册子です。A5判本文60ページ、1册500圓です。 ……これら邊りのことをツイッターに流してみると、「タンカドウラク2」のことについては喰ひつきが比較的多くありますが、「別經路」については反應はさつぱりです。正直、一人で作つてゐるものは、餘程突出したところがないと賣れないものなのでせう。それはこれ迄のエロ本の作成・イベント參加の經驗に照らし合せてみても判ります。別經路、萬が一1册賣れたら、それは奇跡……といふくらゐの氣構へで臨まうと思つてゐます。錦端堂のブース番號は、E-39(いいサンキュー)となつてをります。 ●寄稿者として はなごよみ發行の全編正かなづかひの同人誌「正かなづかひ 理論と實踐」も卷を重ねて次で第7號となります。しかし、「正かなづかひ 理論と實踐」は今後大幅な梃入れがされるのださうで、所謂「文集」スタイルでの發行はこの號で一旦終了なのださうです。それでも、いつものやうに僕も原稿を書かせていただきました。僕が書いたのは「正かなづかひでふざけたことを書くのは愼むべきだ」といふ意見に對しての一種の反駁文……つまりエッセイのやうなもの1編、讀書メモのエッセイ1編、をかしな詩を2編。また、使はれるかどうかは判りませんが、イラストを2點送つてあります。 今囘もバラエティ豐かな面白い同人誌に仕上がることでせう。噂では、コシヌケ先生の正かな女子の漫畫が今囘も面白いらしいです。「正かなづかひ 理論と實踐」を頒布するはなごよみのブース番號はD05-06、僕の錦端堂からもさう離れてゐません。是非、兩方のブースにお立ち寄りいただけるとありがたいです。なにとぞよろしくお願ひします。 ※(4月19日に追記)その後の輕い協議により、當錦端堂に「正かなづかひ 理論と實踐」第7號を、はなごよみさんに拙著「別經路」を置くといふ、置き合ひをすることになりました。よつて當日は錦端堂でも「正かなづかひ 理論と實踐」をお買ひ求めいただける形になります。ただし、はなごよみさんのブースには、主力商品(?)の「正かなづかひ 理論と實踐」の他にも、もえぎのエレンさんのハロー!プロジェクトに關する個人誌等が置かれる豫定ですので、繰り返しになりますが、是非はなごよみさんにもお立ち寄りください。 ※(4月29日に追記)る・ぐらんふーる樣のご厚意により、僕が短歌とエッセイを聯載させていただいてゐる小さな雜誌「プチパピエ」9號「マシュマロ味」を文學フリマ東京の當錦端堂ブースで販賣することになりました。プチパピエは小さい乍らも寫眞の綺麗な小粹な雜誌です。是非ご覽ください。なほ、プチパピエにおいて、僕の原稿は正かなのまま掲載されてをりますので、その點でもあり難い雜誌なのです。 プチパピエの詳細は る・ぐらんふーる ~ Le Grand Fool ~ 文學フリマの詳細は 文学フリマ - 文学フリマ公式サイト-お知らせ ■
[PR]
▲
by gcsc
| 2015-04-17 22:03
鞄の奥に、文章のメモを入れてありますが、まだ打ち込んでゐません。
エッチな絵をやつてゐると、それ一辺倒になつてしまつて、どうもいけない。 勿論サラリーマンとして一番大事なのは仕事ですから、とにかく仕事はしますが。 ところで昨日、この状況メモが役に立ちました。 個人的備忘をブログに付けるのもどうかと思ひますが、そんな訳で、もうしばらく続けます。 ■
[PR]
▲
by gcsc
| 2014-05-15 11:21
iPhone上でexciteブログのアプリを立ち上げ、Bluetooth接続した小型キーボードで文章を打ち、更新する……ブログの書き方自体も大分様変りしました。
なかなか快適な環境です。しかし、僕は普段から「出来る限り正字正かな」を心がけてゐますが、iPhoneだと正字を使ふのがーー不可能ではないですがーー少し難しい。ブログは当面、新字正かなになりますことをお許しください。 また、iPhoneだと、僕のこのブログ、コメントを見ることが出来ません。 長い放置の間にブログの仕様変更があつたのでせうか?それとも僕の勘違ひか。いろいろ調べてはみますが、レスポンスは遅れがちになるかも知れません。 ■
[PR]
▲
by gcsc
| 2013-04-11 11:47
ブログは本当にご無沙汰です。やはりツイッターを始めると、そちらに時間を取られてしまつていけません。言ひ訳でしかないですが。あれからいろんなことがあつた……それは追ひ追ひ書くかも知れないし、書かないかも知れません。
お知らせです。セブンイレブンのマルチコピー機からプリントを取り出せる仕組みを使つた情報配信の事例をよく耳にするやうになり、僕もそれに倣つて短歌のペーパーを作り配信することを始めてみました。ニューズレター・㷀と名付けたこのペーパーの第02号を4月10日にリリースしました。プリント予約番号は92383707、A4モノクロなのでこの場合の取り出し料金は20円です。気が向いたらお読みいただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願ひします。 ■
[PR]
▲
by gcsc
| 2013-04-11 10:07
帰りの深夜バスの出発地である新大阪駅に着きました。バスが出るまでにあと2時間ほどあり、だつたらユニバーサル・スタジオ・ジャパンにもう少しゐればよかつたのに、と思はれるかもしれませんが、足の疲れが限界に達してしまつてもうダメです。
車中泊して、起きたら東京に着いてゐる筈です。今度の旅のまとめ(?)は、自室に帰つてから書くことにします。 ■
[PR]
▲
by gcsc
| 2009-04-20 19:54
![]() ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに入園してから5時間ちよつとが経過しました。こちらは風景の作り方が上手く、楽しめます。 様々な建物の中には映画のセットだつたものがあるらしく(本物のオープンセットをハリウッドから運んできたのか、それともセットに似せて新しく建物を建てたのか、私にはわかりません)、映画ファンの方ならより興味深いことでせうけれど、私にわかつたのは「スティング」「ウェストサイド物語」ぐらゐでした。 いつの間にか藤が見頃の季節になつてゐて、こちらの園内にもきれいな花が咲いてゐます。 ■
[PR]
▲
by gcsc
| 2009-04-20 14:12
▲
by gcsc
| 2009-04-20 08:36
![]() 大阪地下鉄日本橋近くにあるバー、Comesで、18日・19日の夜は飲んでゐたのでした。オーナーバーテンダーのさかもと氏は音楽に詳しく、かなりひねつた選曲の曲が流れる中、お酒を楽しめます。パフュームもかかります。 また今度大阪に来られるのはいつの日になるのか…それはわかりませんが、また訪ねてみたいお店です。 ■
[PR]
▲
by gcsc
| 2009-04-19 22:52
![]() 阪神百貨店の地下にて、名物のいか焼きを買ひました。圧縮しつつ焼く独特の製法のためでせうか、お好み焼きとはまた違つた歯ごたへがあり、おいしいです。 くひだふれの街・大阪に来たのですから、食事については今回の旅では全く心配してをらず、事実何を食べても驚くほどの旨さだつたのですが、それだけに、ここを離れる時が近づいてきた現在、あれも食べられなかつた、これも食べられなかつたと、後悔の念がわいてきてゐます。 ■
[PR]
▲
by gcsc
| 2009-04-19 22:51
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||